もっと簡単に特許を探そう。
分析しよう。

コマンド形式で検索条件を入力して下さい。(例: CL:太陽電池 AND AD:2012-01-01~2017-12-31)

キーワード、文書、特許番号等を入力して下さい。類似する文献を検索することができます。

キーワード、出願人、代理人、特許事務所、発明者、特許番号等を入力して下さい

番号を一括入力

AI設定

詳細検索&スコア設定

2値分類 多値分類 多ラベル分類

かんたん3ステップAI分類予測

1 教師データファイル読込 {{trainNumberOfNoHitLabels}} 詳細 {{trainLabelsSize - trainNumberOfNoHitLabels}}

2 予測データファイル読込 {{predictNumberOfNoHitLabels}} 詳細 {{predictLabelsSize - predictNumberOfNoHitLabels}}

3 分類予測

お探しの特許を
簡単に
検索できます。

Find
Appropriate
Patents.

Patentfieldは、プロフェッショナルな特許検索、 データ可視化、AI調査機能を組み合わせて総合的にご利用できるAI特許総合検索・分析プラットフォームです。 検索・可視化に加え、AI・機械学習を用いた類似検索、高速な分類予測により関心のある特許を効率的にスクリーニングできます。

AIセマンティック類似検索

AI Semantic Search

1000万件以上の大規模な特許文書から
言葉の意味を学習

たとえば「ソーラパネル」で検索すると、「太陽電池パネル」や「太陽光発電パネル」などが含まれる類似概念の文書を検索することができます。

セマンティックスコア

探したい任意の自然文書または特定の文献から類似度が高い順にスコアリングすることにより、教師データなどを用意せずともすぐにお探しの技術内容に近い特許文献から調査することができます。

詳細検索のセマンティックスコアに検索キーワードや特許分類などのフィルター条件とは別に任意のキーワード、文書、特許番号などを指定することにより 検索結果の母集団を変更することなく、容易に近い内容の技術から効率的に調査を行うことができます。 マニュアル

AI分類予測

AI Classification

教師データに基づいて
特許を高速に分類

1万件の教師データを、数秒〜10秒程度で高速に学習。10万件の母集団を素早く予測します。

教師ありAIスコア

AIラベル設定に 探したい技術の自然文書または特定の文献の特許出願番号に紐付けて2値(ポジティブ/ネガティブ)または任意の数の独自分類を示す教師ラベルを設定し、最大1万件の教師データを約数秒〜10秒以内に高速に教師あり機械学習させることができます。 機械学習させた独自モデルにより、任意の検索結果を最大で10万件までを数秒以内で予測しスコアに加算することができます。

教師あり学習により技術的には近い内容であるが構成要素が一部違うノイズとなりうる文献群の順位を下げるなど、より効率的に調査を行うことができます。 また、任意の検索結果に対して予測させることができるため、自身の興味のある/ない文献または文書を学習させ、新規に公開/登録された文献のうち興味のある文献を効率的に発見することもできます。 マニュアル

データ管理

Data Management

ユーザー登録していただくと、オリジナル公報のPDFの一括ダウンロード、検索結果・集計結果のエクセルエクスポート、検索条件のサーバ保存、EmailアラートなどJ-PlatPatにはない様々な機能がご利用いただけます。

PDF一括ダウンロード

検索結果一覧のオリジナル公報のPDFを最大100件まで一括でダウンロードすることができます。(日本の1971年以降発行の公開公報、特許公報、登録実用新案公報、米国の1976年以降発行の公開公報、特許公報)

ダウンロード処理はサーバ上でバックグラウンド実行されます。進行状況の確認およびファイルダウンロードは、マイアカウントページから行えます。

エクセル・グラフ画像エクスポート

検索結果の一覧をエクセル形式でエクスポートすることができます。一度に最大1000件まで出力可能です。

エクセルファイルには検索結果だけでなく、集計結果のデータも含まれます。 (Sample: )

検索条件保存

Advanced Searchで設定した複雑な検索、分析条件をサーバーに保存しておくことができます。

検索条件には名前をつけることができ、案件別、顧客別など用途に応じて整理することができます。

表示件数やソート条件、スコアリング条件などをカスタマイズしてデフォルトの設定にすることもできます。

Emailアラート

毎週のデータ更新時に新規追加・更新のあった案件に対して、保存した検索条件にヒットする一覧をEmailで通知することができます。

その週の公開公報、登録公報、経過情報のデータが更新された後、毎週金曜午前中(※)にメール送信されます。

※データの更新状況、データ処理遅延によりメールの送信が遅れることがあります。

導入実績

NOK株式会社
オリンパス株式会社
一般社団法人化学情報協会
株式会社カネカ
グリー株式会社
コニカミノルタビジネスアソシエイツ株式会社
小西・中村特許事務所
弁理士法人サトー
シヤチハタ株式会社
セガサミーホールディングス株式会社
株式会社TLO京都
TOWA株式会社
テルモ株式会社
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
南条装備工業株式会社
日清オイリオグループ株式会社
日本精機株式会社
日本ポリケム株式会社
株式会社はくばく
原田工業株式会社
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
株式会社フジクラ
PayPay株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
特許業務法人ユニアス国際特許事務所
ロート製薬株式会社
YKK株式会社
早稲田大学創造理工学研究科

*その他、業種・業界・規模を問わず多くの企業等でご導入いただいております。

導入事例

AIを活用して定期調査の査読スピードアップと品質担保

ミーティング中に、その場で検索して欲しい情報を全員に共有できる「ふわっと力」に価値

スタートアップインハウス知財コミュニティによる対談

知財実務の第一線で活躍する知財責任者が語る「Patentfield」の実力
販売協力先